Ads
目次
交信ログに載る条件
交信ログに載る条件は以下の通りです。
- コールサインの交換
- メリット交換
- 交信場所交換
最低、この三つが交換できたら、交信したことになります。
あと、地名は、一部調べきれたものを除き、ひらがなに統一しております。 もし、カタカナや聞き間違え等がございましたら、申し出ていただくとありがたいです。
今週の交信できた各局(デジタル簡易無線)(コールサイン 相RS/自RS)
- みやぎFS43 59+/M5
- いばらきRZ230 56/M4
- とうきょうAI101 51/53
- いばらきAY20 55/55
- いばらきRZ230 51/M5
- とうきょうAI101 53/52
- とうきょうAI101 51/52
- とうきょうAI101 53/54
- みやぎFS43 55/M5
- いばらきAY20 53/58
- つくばGT38 53/53
- つくばTN703 52/M5
- いばらきHR419 56/M5
- とうきょうAI101 52/54
- みやぎFS43 54/M5
- ナガノMA205 52/53
- いばらきKC101 57/59
(敬称略)
各局さん、QSOありがとうございました。
職務質問を受けました
いつものようにチェアリングQRVして、やっと設置完了して、一息ついたとき、後ろから声が。
そう、警察官です。
ということで、職務質問を受けました。
一応、無線交信を楽しんでいますと言った
「何をやっているの?」
みたいなことを言われましたので、
「無線の交信を行っています」
と答えて、
「誰と?」
と聞かれましたので、
「今、山(筑波山)登っている人が多いから、その人たちとの交信をしようとしています。ちなみに、これらは免許がいらない無線機なんですよ」
と答えました。
そしたら、
「あそこまで届くの?すごいなぁ」
みたいなこと言われました。
通報とかではないらしい(まぁ通報の可能性もあるけど)
一応、誰かに通報されました?と聞きましたが、
「いや、パトロール中にそこ(チェアリングQRV)で何をしているのかというのが気になって、声をかけました。」
みたいなことを言われました。
まぁあんだけ大ぴらにやっていて、怪しまない人はいないwので、
「身分の確認できるものを所持していますか」
という質問に対して、運転免許証を渡し、
「反則金の未納がないかをチェックを行いますから、少々時間がかかります」
みたいなことを言われて一人が照会を行っていました。
もちろんですが、反則金はおろか、違反すらしたことはありません。
まぁそれだけ乗っていないんですけどねw
交信の様子を見させてよ
んで、暇を持て余したもう一人の警察官が、
「交信の様子を見させてよ」
というフリが来て、ちょっと焦りました。
「いいですけど、もしかしたら、取らない可能性もありますよ…」
と答えて、チャンネルチェックを行い、呼び出しでCQをして、フレンド局との交信に成功。
そんなこんなで、免許の照会は終了しました。
周りに迷惑をかけない程度に楽しんでねぇ
問題がないことがわかり、運転免許証を返してもらい、最後に
「周りに迷惑をかけない程度に楽しんでねぇ。周りに迷惑をかけると、ほら、注意しないといけないから」
というセリフを残して去っていきました。
当然、周りに迷惑をかける気は毛頭ない
周りに迷惑をかけるつもりは毛頭ありません。
なんでも、マナーが悪い無線家のせいで、無線そのものを禁止にしているランドタワー(高いところ)があるというのをネットで知りました。
デジタル簡易無線のチャンネル問題もそうですが、ちゃんと周りに配慮しつつ運用するのが、基本だと思います。
なので、人がいるときは、ちゃんとイヤホンをして、周りに迷惑をかけないように運用するのが今後のためになると思います。
これから、Esシーズン
これから、Eスポ(Es)シーズンが到来します。
私自身、CB無線でのEsは初めてなので、ちょっと楽しみだったりします。
いろんなところで運用したいと思いますので、声が聴こえましたら、QSOのほどよろしくお願いいたします。
読んでいただき、ありがとうございます。
QSO(交信)をしていただいた方に
QSLカードもしくは
KWDCOIN(カワダコイン)をお渡ししています。
詳しくは、こちら。
ご支援のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
コメント