DCRって、デジタルなので、聴こえるときは聴こえるし、聴こえないときは全く聴こえない状態が多いです。
なので、自分の基準で、了解度(Readbility)を設定しています。



Ads


目次

警告

当たり前ですが、これが絶対に正しいモノではありません。
なので、自分基準で考えて、了解度を設定するのがいいと思います。

了解度とは?

いわゆる「メリット」でもあります。
1から5がありまして、以下のようになります。

R 説明
1: 了解できない
2: かろうじて了解できる
3: かなり困難だが了解できる
4: 事実上困難なく了解できる
5: 完全に了解できる

引用元

デジタルだと、聴こえる聴こえないがはっきりする

DCRはデジタルなので、聴こえる聴こえないがはっきりします。
なので、5以外はあり得ませんが、私基準では、4もあります。

ということで、DCRにおける了解度(もしくはメリット)を独自で設定しています。

了解度(メリット)5

スケルチ解放しなくても、問題なくQSOできる。
これは、わかりやすいと思います。

DCRは大抵、5ですw

了解度(メリット)4

この場合は、スケルチ解放しないと聴こえない状態をさします。
ですが、アルインコではスケルチ解放できますが、他の機種(FRC以外知らない…)は、スケルチ解放できない可能性もあります。
まぁ大体、80%聴こえたら、了解度は4だと思います。

了解度(メリット)3

この場合は、スケルチ解放しても、とぎれとぎれになる状態です。
この状態になりますと、コールサインは聴こえるけどQTH(運用場所)が聴こえない可能性もあります。
なので、再度応答するというのがあったります。

ですが、その原因は、業務やほかの人が使っている可能性があるので、何とも言えませんw

ちなみに、3は出したことがありません。

スケルチ解放ができない機種は、大体60%聴こえるという判断にしています。

了解度(メリット)2

これは、あんまりあったことありませんが、スケルチ解放で、コールサインがとぎれとぎれで聴こえて、QTHも取りれ途切れ聴こえる状態かなと思います。
デジタルの世界では、あんまりお目にかかれません。

了解度(メリット)1

この段階に行きますと、何を送信しているかわからない状態になります。
スケルチ解放して、送信はしているんだろうけど、全くデコード(復調)できない状態のときに使用します。
#使ったことないけど

もしかしたら、相手や自分が動けばQSOできる可能性があるかもしれません。
#固定局では無理ですがw

まとめ

私的、DCRの了解度(メリット)を表にまとめてみました。

了解度(メリット) 状態
1 スケルチ解放で、何かしているなというのが確認できる(音声にはならない)
2 スケルチ解放で、とぎれとぎれに聴こえる(20%)
3 スケルチ解放で、大体60%くらい聴こえる(60%)
4 スケルチ解放で、聴こえる(80%)
5 スケルチ解放しなくても、途切れなく明瞭に聴こえる

こんな感じで、判断しています。

デジタルだと数cmの移動が左右する

デジタルの世界だと数cm動くだけで、聴こえたり、聴こえなかったりします。
なので、あきらめずに、少しの工夫(場所を数cm移動する等)で何とかなる可能性もあります。

関係ない話だけど、DCRは業務専用と思っている人がいるらしい

これとは全く関係ない話になるんだけど、DCRは業務専用と思っている人がいてびっくりしました。
DCRはあくまでもベストエフォートなので、ネットワークに従事する人間としては、逆に業務に向いていないんじゃねと思ったりもします。
それについては、別の記事で書きたいと思います。
#別の記事で書くといって、書いたためしないけどww

まぁ世の中、いろんな人がいるなぁと思いました(小並感



Kawada Network Live!
(ライブ中は配信されています)


読んでいただき、ありがとうございます。
QSO(交信)をしていただいた方に
QSLカードもしくは
KWDCOIN(カワダコイン)をお渡ししています。
詳しくは、こちら。

ご支援のほどよろしくお願いいたしますm(__)m