いや、疲れたorz



Ads


目次

実家との交信ができなかった

前にも試したけど、再度、実家のアンテナをAZ350MSPにして、外に出して自宅と実家の交信(QSO)をしてみたけど、実家からの送信が自宅で受信できませんでしたorz

その代わり、長野県とQSOができて、実はロケーションが自宅より良いのではないか説があります。
#自宅では絶対ムリorz

自宅のアンテナをSE350にしてみた

3段コリニアアンテナなら、350MVHが有名ですが、いかんせんラジアルがあり、屋根の干渉が怖いのでつけられない状態でした。

なので、ノンラジアルのSE350を購入する次第になりました。

それにしても、長いなぁ

届いてから気がついたのですが、めちゃくちゃ長いです。
2m25cmって、こんなにも長いのかよ…
自分の部屋においたんですが、非常に邪魔でした。

運良く(?)、自宅は、天井が高いのでいいのですが、これ、普通の家でも厳しいぞ。

え?マストの直径は2.5cmから?

届いてから気がついたのですが、マスト(取り付けるポール)の直径が2.5cmから取り付けられるとのこと。
私が持っているポールは、2cm…orz
仕方ないので、急いで、以下のものを注文しました。


最近では珍しい、翌日配達でした。

マスト(アンテナ金具)届いたけど、重すぎた…

次の午前中に届いて、早速取り付けようとしたんだけど、マストが重すぎて、いつも使っている物干し竿に取り付けられないというトラブルが発生。
仕方ないので、ベランダに取り付けてみました。

安定して、取り付けることができたが…

SE350

マストの取り付け部分が広いので、ベランダにガッチリ固定することができ、SE350も難なく取り付けられました。
でも、ここで問題が…

いつもの局長さんとの交信ができない

いつもの局長さんに協力してもらい、QSOのテストをしていただきましたが、QSOできず…orz
その局長さん曰く、

「十数cm違うだけでぜんぜん違うからねぇ」

確かに、ほんの少しだけなのに、ぜんぜん違うというのが、デジタル簡易無線の難しいところ。

なので、いつもの場所に取り付けるためにホームセンターへ…

一応取り付けはしたんだけど…

一応、いつもの場所に取り付けることができましたが、アンテナが巨大なので、非常に不安定です。
強風になったら、マジでやばい状態です。

その状態で、再度局長さんとのQSOしてもらい、今度は成功しました。

とりあえず、この状態で運用してみたいかなと思います。

今後の課題

今後の課題ですが、今、設置している状態が、めちゃくちゃ不安定なので、アマゾンで買ったマストを再度取り付けて、ベランダ運用にしたいかと思います。

その時、実家とのQSOができるのか?というのと、ほかの局長さんとのQSOができるのかを検証したいかなと思います。

ということで

私の声が聴こえましたら、QSOをお願いいたします。




読んでいただき、ありがとうございます。
QSO(交信)をしていただいた方に
QSLカードもしくは
KWDCOIN(カワダコイン)をお渡ししています。
詳しくは、こちら。

ご支援のほどよろしくお願いいたしますm(__)m