Ads
目次
妻に怒られたMR350の行方
さて、先日、妻に怒られて、泣く泣く、車から取り外したMR350。
これを何とかして、屋外のアンテナとして活用できないだろうか考え、ベランダに設置することになりました。
自室は、ベランダから離れている
私の部屋は、ベランダから離れており、延長ケーブルを使用しないと届かない状態なのです。
え?アルミ製だったの?
ベランダに取り付けようとして、MR350を置いたところ、全然くっつきませんでした。
それもそのはず、金属部分に見えるところは、何とアルミ製でしたorz
ジョイフル本田に行って、マグネットに引っ付くモノを探す
んでもって、あらかじめベランダの写真と寸法をにらめっこしながら、どうやったら、MR350の磁石にくっつくかを考え、悩んだ末に、なんか、引っ掛ける金具とブリキの板を買いました。
ついでに、ビニールテープ、クーラーの隙間を埋めるパテとか買いました。
あと、屋外に線を敷くので、ナイロンクリップとそれにあったネジを買ったんだけど…
壁が固すぎて、自分が持っている電動ドライバーじゃくっつきませんでしたorz
結局、3Mの両面テープで無理やり、引っ付けました。
Amazonで、延長ケーブルを買ったのはいいが…
Amazonで、延長ケーブルを買いました。
ケチりすぎて、RG-58の15m。
RG-58も問題ですが、15mのほうが問題ありすぎて、長すぎたorz
正直、10mで十分でした。
長ければ、巻いておけばいいしと思ったんだけど、ちょっといかんらしい。
#まぁそんなに出力しないので、惨事になることはないと思うし、SWR値は1.3くらいだから、逆流による破損はないと思う。
ただ、アンテナ付近側で、送信出力を調べてみたら、3.2Wくらいに減っていました…orz
明らかに出力が落ちていますorz
今は、そのまま運用していますが、機を見て、同軸ケーブルを買え替える予定です。
Big is a bestではなかった、同軸ケーブル
色々調べてみたんですが、太くて、短いのが理想らしいです。
なので、これを買って、試してみようと思います。
ダイヤモンドアンテナ
売上ランキング: 37198
また、敷きなおしたら、報告します
また、同軸ケーブルを敷きなおしたら、報告したいと思います。
読んでいただき、ありがとうございます。
QSO(交信)をしていただいた方に
QSLカードもしくは
KWDCOIN(カワダコイン)をお渡ししています。
詳しくは、こちら。
ご支援のほどよろしくお願いいたしますm(__)m
コメント