今回も、1ヶ月分になってしまいましたorz



Ads


目次

交信ログに載る条件

交信ログに載る条件は以下の通りです。

  • コールサインの交換
  • メリット交換
  • 交信場所交換

最低、この三つが交換できたら、交信したことになります。

あと、地名は、一部調べきれたものを除き、ひらがなに統一しております。 もし、カタカナや聞き間違え等がございましたら、申し出ていただくとありがたいです。

今週の交信できた各局(デジタル簡易無線)(コールサイン 相RS/自RS)

  • いばらきGV78 57/54
  • さいたまJU926 51/54
  • ねりまSA804 56/M5A1
  • KAHO101 55/55
  • みえJSG530 57/M5A2
  • さいたまJU926 52/55
  • イバラキKM501 59+/59
  • さいたまDT66 55/56
  • さいたまTT36 54/M5A2
  • いばらきKH302 59+/M5A3
  • かしわSU557 59+/57
  • とうきょうJP24 55/55

(敬称略)

各局さん、QSOありがとうございました。

秋の一斉オンエアディ(以下、秋オン)に参加しました

akion

秋の一斉オンエアディに参加しました。
八木アンテナと、AZ350Rを立てて、なにこれ状態になっていましたw

念願の外でカップラーメンを食べた

sotomeshi

ついでに、念願の外でカップラーメンを食べました。

いや、マジでおいしかった。

さすがに広場で、バーナーを使うのはためらいましたので、ポータブル電源に接続できる、電気ケトルを買いました。



まぁ電力が小さいので、なかなか沸きませんし、ポータブル電源の容量をめちゃくちゃ食いましたorz
これが、カセットコンロだったら、数分で沸くんだけどなぁ。

この辺が、今流行りのCO2ゼロ(だっけ?)の問題だと思いますよ。
熱効率が全然違うし、力も全然違う。
ガスバーナーだったら、軽量だけど、ポータブル電源はすげー重いしorz

直接特定小電力トランシーバー(以下、特小)で交信できた

特小は、リピーター経由だと1回あったんですが、それ以外は、なかなかQSOできませんでしたorz
ですが、さすが秋オン。
2局と交信できました!
しかも、リピータ経由じゃなく、直接つながりました。

これは、マジでうれしいです。

ログがたまったら、公開したいと思います。

ということで

また、外でカップラーメンが食べたいなぁと思う、ちばKW10局でした。




読んでいただき、ありがとうございます。
QSO(交信)をしていただいた方に
QSLカードもしくは
KWDCOIN(カワダコイン)をお渡ししています。
詳しくは、こちら。

ご支援のほどよろしくお願いいたしますm(__)m